妊娠中の歯科治療

妊娠中も虫歯予防

生まれてきたお子様が将来虫歯になりやすいかどうかは、お母様のお口の中の状態に大きく影響されます。
母親に虫歯菌があると、出産後に母親からの口移しで、子どもの歯に虫歯菌がうつってしまいます。
そうならないためにも、出産前からお口の中の健康を保っている必要があり、歯医者へ通う習慣を持っていることが大切になります。
まずはお母様が、虫歯や歯に対する正しい知識を身につけておくことが大切です。

妊娠中の歯科治療は、安全な出産、そして生まれてくるお子様のための歯科治療です。痛くなってから治療するのではなく、健康な歯の状態を保つための治療と言えます。

新米ママへ、豆知識
  • 口移しでごはんをあげるのはやめましょう
  • タバコは吸った瞬間赤ちゃんの心拍が低下します
  • ママが栄養不足だと赤ちゃんに影響します
  • 子どもの歯が1本でも生え始めたら受診しましょう

妊娠中の治療について

「妊娠中は歯科治療ができない」と考えておられる方が多いですが、治療計画を立てるためにも症状がある場合はまずはお越しください。
妊娠初期の場合でも、虫歯や歯周病を発見した場合は、まずは経過を観察し、安定期に入ってから治療を行ないます。また、妊娠初期であっても、防護服を着てレントゲンを撮ったり、薬の処方をせずに治療をしたりするなど、お母様の体の状態に合わせた治療を提案させていただきます。
妊娠4〜7ヶ月の安定期であれば、虫歯や歯周病の治療など一般的な治療は可能です。
出産後に歯がボロボロになりお口の状態が悪くなる原因が赤ちゃんに栄養がいっているためという説がありますが、それは全く医療的根拠はありません。育児に忙しくケアに時間を割けなかったり、ホルモンバランスが変化することが原因です。
忙しい中でお時間を作るのは大変ですが、赤ちゃんのためにも一度足を運んで頂けると幸いです。

~感染の窓~虫歯菌が出来やすい時期

歯にプラークがつくことで虫歯のリスクが高まりますので、子どもにたった一本でも歯が生え出した瞬間から、虫歯予防が必要になります。
この時期のことを【感染の窓】と呼び、虫歯に感染しやすい特に注意が必要な期間です。
乳歯が生えてくる1歳半~3歳ほどの間のことを指します。
虫歯の原因菌となる「ミュータンス菌」が感染する時期が遅いほど子どもの虫歯予防に繋がります。
右の図では、お母さんに虫歯菌が多ければ多いほど子どもの虫歯菌に感染する割合が高いことが伺えます。

妊娠中の歯周病について

妊娠中は、女性ホルモンの増加により歯周病にかかりやすくなっています。歯周病は早産や流産のリスクが高まるとされており、口の中の歯周病菌が血中に流れると子宮が予定より早く収縮するため、その危険度は喫煙や飲酒の約5倍と言われています。安全に出産をするためにも、歯の健康を保つことが必要です。
また、出産後は虫歯や歯周病になりやすいため、妊娠中に治療を受けておくことで、出産後の歯の健康維持にもつなげられます。マイナス1歳からのママの意識改革をはじめるために、歯科医院に是非立ち寄ってください。