お子様の成長にともなって乳歯がグラグラしてくると、「そろそろ生え変わりの時期かな?」と気づかれる親御さんも多いのではないでしょうか。しかしその一方で、「このまま自然に任せて大丈夫?」「痛がっているけど抜いた方がいい?」と判断に迷ってしまうこともありますよね。実際に、歯が揺れてきたタイミングで受診される親御さんからは、「抜いた方がいいのか、それとも様子を見た方がいいのか分からない」というご相談をよくいただきます。
今回はそんな不安を少しでも軽くするために、乳歯が自然に抜ける場合と、歯科医院での抜歯が必要になるケースの違いについてわかりやすくご紹介します。
⚫︎基本的には”自然に抜ける”のがベスト
乳歯は、永久歯が下から押し上げてくることで自然に抜けるようになっています。グラグラし始めた乳歯は、無理に抜かないで自然に抜けるのを待つのが基本です。
特に痛みや腫れがなければ、日常生活の中で少しずつ揺れてきて、ある日ポロっと抜けることが多いです。無理に引っ張ると、出血が多くなったり、根が残ってしまったりすることもあるので注意が必要です。
⚫︎ただし抜歯が必要なケースも
以下のようなケースでは、歯科医院での抜歯を検討することがあります。
・永久歯が生えてきているのに、乳歯が抜けずに残っている
・乳歯がほとんど揺れていないのに、横から永久歯が見えてきた
・痛みや腫れがある、歯ぐきが赤くなっている
・むし歯で乳歯の根っこが溶けている、膿がたまっている
・乳歯の位置がズレていて、自然に抜けそうにない
このような場合は、歯並びや噛み合わせに悪影響が出る前に、歯科医院での抜歯処置が望ましいこともあります。
⚫︎迷ったら歯科医院へ
お子様のお口の中は、日々変化しています。「抜いた方がいいのかどうか」迷った時には、お気軽に当院でご相談ください。レントゲンや口腔内の状態をチェックすることで、最適なタイミングでの処置が可能です。藤田歯科豊中ステーションクリニックでは、お子様の気持ちに寄り添いながらゆっくりと診察を行っています。
お子様の歯のことで不安なことがあれば、いつでも一緒に考えていきましょう。